MENU
\ ポイント最大11倍! /

銀座・有楽町・日比谷で人気のタイ料理店4選!おすすめポイントなど詳しく紹介!

当ページのリンクには広告が含まれていることがあります。
ぐちを

エスマガライターのぐちをです!

今回は、銀座・有楽町・日比谷でおすすめしたいタイ料理店を紹介します。

銀座・有楽町・日比谷のエリアには、タイ料理店がたくさんあって、どれにしようか悩む方も多いですよね。

そんな方向けに、人気店やエスニックマガジンでおすすめしたい店舗を詳しくまとめていきます。

実際に訪れてみてわかったお店の雰囲気や、おすすめポイントなどをまとめていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

銀座・有楽町・日比谷でおすすめのタイ料理店
この記事の監修者
大山慶悟(ケージー)
大山慶悟(ケージー)

(株)イコック代表取締役。香川県直島町出身。学生時代にバックパッカーで32カ国を旅する。その後エスニック料理店特化のInstagramアカウント「ケージー | エスニックマガジン」を立ち上げ、9ヶ月でフォロワー1万人を達成。卒業後は(株)リクルートに入社し、ホットペッパーグルメに配属。関東圏での新規営業・大阪でのリテール営業を経て退職し、イコックを創業。現在は当メディア「エスニックマガジン」や姉妹サイトの「エスニック総研」を展開しながらエスニック料理店向けの集客コンサルティングを行うとともに、地元直島でインバウンド向け情報サイト「Finding Naoshima」の運営にも取り組む。

目次

銀座・有楽町・日比谷エリアのタイ料理店の特徴

銀座・有楽町・日比谷エリアのタイ料理店は、立地の特性から以下のような特徴があります。

高級感と洗練された雰囲気の店が多い

銀座・有楽町・日比谷エリアは東京の一等地で、観光客やビジネスパーソンが多く訪れます。

そのため、内装やサービスにこだわった高級志向のタイ料理店が目立ちます。

例えば

  • 高級レストラン型:タイ大使館御用達やミシュラン掲載店など、本場の味に加え、空間演出や器、サービスまで徹底している店舗が多い
  • ホテル内レストラン型:帝国ホテルやペニンシュラなどに併設されたアジアンダイニングでは、洗練されたタイ料理を提供

などが挙げられますね。

ランチ需要が高い

ビジネス街に隣接していることから、平日昼のランチタイムにはコスパ重視のタイ料理店も多数存在します。

ガパオライスグリーンカレーパッタイなどのタイ料理の定番メニューが1,000円前後で提供される店舗も多く、周辺に勤める会社員に人気となっています。

また、テイクアウトにも対応している店舗も目立ちますね。

本場の味を重視したエスニック志向

訪日外国人観光客や、海外在住経験のある日本人にも人気があるため、現地の味付けを重視する店も増えてきました。

タイ人シェフが常駐していてスパイスの使い方が本格的なお店もあり、またカオソーイマッサマンカレーなど北部タイや南部タイのローカル料理も取り扱うケースがあります。

デート・女子会需要も高い

銀座・有楽町エリアは買い物や映画館も多いため、デートや女子会で利用されるケースも多いです。

花をあしらったインテリアやカラフルなデザート(タイ風かき氷など)を提供するインスタ映えを意識した店舗が特に人気ですね。

また、女性人気も高いスパークリングワインやアジアンビールが充実しているお店も豊富に揃っています。

銀座・有楽町・日比谷エリアでおすすめのタイ料理店

そんなわけで、銀座・有楽町・日比谷でおすすめのタイ料理店を紹介します。

今回紹介するのは以下の5店舗です!

銀座・有楽町・日比谷でおすすめのタイ料理店

バンコクナイト 銀座

バンコクナイト銀座の外観
バンコクナイト銀座の外観

バンコクナイト 銀座は、東銀座駅から徒歩4分の距離にあります。

ゴージャスでおしゃれな店内でコスパ◎ & ボリューム◎のタイ料理が食べられるお店です!

店名Bangkok Night 銀座
公式サイトhttps://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13251647/
電話番号03-5962-8508
住所東京都中央区銀座7-10-9 ホテルユニゾ銀座七丁目 1F
アクセス東銀座駅 徒歩4分
営業時間11:30~15:00
17:30~23:00
定休日日、祝日
予算¥1,000~¥1,999
支払い方法カード可
(AMEX)

電子マネー可

QRコード決済可
(d払い)
席数50席
個室
貸切
禁煙・喫煙全席禁煙
駐車場
Bangkok Night 銀座の詳細とアクセス(出典:食べログ

▼場所

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

エスニックマガジン運営メンバーの「ぐちを」です!出身は埼玉県で、大学時代はバックパックを背負ってさまざまな国を訪れました。東南アジアはもちろんのこと、中東やアフリカにも足を運び、これまでたくさんのエスニック料理に触れてきた経験があります。こちらのメディアでは、イコック(株)の代表ケージーと共に質の高いコンテンツを作っていく所存ですので、何卒よろしくお願いします。当メディア以外にも、個人でブログやYouTubeの運営、各種SNSをやってますので、合わせてチェックしていただけると嬉しいです!

目次